増資の方法と仕組み

株式・証券用語解説集 投資家必見情報

MENU

スポンサード リンク


増資の方法と仕組み

増資

 

増資とは、会社が新株を発行して、資本金を増やすことを指します。基本的には、新しい事業の運転資金や設備投資の資金を確保する目的で増資が行われます。増資には大きく2つの種類に分類できます。

 

無償増資

 

無償増資とは、株主になろうとするものは対価を必要としないで株券が追加されるものです。配当による場合は、配当金の代わりに新株が交付されます。

 

 

有償増資

 

有償増資とは、投資家から払い込みを受けて新株を発行するものです。「増資」と言えば通常は有償増資のことを指します。時価発行で公募形式が取られています。

 

株式割当

 

株式割当とは、新株発行の方法の1つで、株主に新株引受権を与えて新株を割り当てるものです。株主の所有株数に比例して新株を割り当て、比例しない割当ては、第三者割当となります。

 

第三者割当

 

第三者割当とは、取引銀行や役員などの会社と関係の深い特定の第三者に、新株引受権を与えて新株を割り当てる方法です。

 

「第三者割当増資」、「縁故募集」、「縁故者割当」とも呼ばれており、最も多く用いられている割当て方法になります。場

 

合によっては株主の利益を損なってしまうことがあるため、株主総会お特別決議が必要となります。

 

エクイティファイナンス

 

エクイティ(株式)ファイナンス(資金調達)とは、転換社債、ワラント債、有償増資などの新株発行を伴う資金調達のことをいいます。

 

一方、銀行借入や債券の発行などの返済の義務を負うかたちで資金調達することを「デッドファイナンス」といいます。デッドとは負債のことを指します。

 

食い逃げ増資

 

食い逃げ増資とは、会社が増資を行って資金を集めたにもかかわらず、公約どおりの配当を支払わないこと(または無配になること)を指します。原因は業績の悪化や予測の読み違いなどによります。株主にとっては「食い逃げ」されたような状態となります。

 

失権株

 

失権株とは、会社が有償増資を行う際、新株引受権を与えられた株主が引受権を放棄した株のことを指します。予定通りに資金調達を行う会社は、失権株の再募集や第三者割当をしますが、増資を切り捨てる場合もあります。

 

新株

 

すでに発行している株を旧株(親株)と言うのに対して、増資や合併によって新しく発行した株を新株(子株)と言います。

 

 

スポンサードリンク

増資の方法と仕組み関連エントリー

株の種類
株は、発行形態や性質によって、さまざまな種類に分けられます。日本の企業が発行しているほとんどの株が「普通株」ですが、なかには特殊な株もあります。
株券電子化とは
株式市場の大きな変革となる「株券電子化」について、手続きなどを解説しています。また、株券の管理業務をおこなう「ほふり」についても解説しています。
株式の発行形態
株式のさまざまな発行形態を解説しています。額面発行、時価発行、中間発行、株式分割があります。
株主の権利と義務
株主の権利である、「利益配当請求権」、「新株引受権」、「残余財産分配請求権」、「少数株主権」を解説しています。あわせて責任についても解説しています。
株主総会と株主の種類
株主総会と株主の種類について解説しています。株主総会は会社の最高機関で、株主にとっても重要な位置になります。
キャピタルゲインとインカムゲイン
株を保有することにるメリットには、「キャピタルゲイン」や「インカムゲイン」などがあります。株価が上がることによって得る利益と配当や利子による利益があります。
持株会社と株式持ち合い
持株会社の会社形態と株式持ち合いについての用語を解説しています。現在では、新しい企業形態の1つとなっています。
配当の種類と仕組み
現金配当と株式配当の違い、配当性向、タコ配、配当落ちなどの用語を解説しています。株主に分配される利益の決め方にも関わっています。
株式に関係する税金
株を売買したり所有することで、キャピタルゲイン課税や配当課税、消費税などの税金がかかります。課せられる税金についても知っておきましょう。