株式投資の基本的な用語

株式・証券用語解説集 投資家必見情報

MENU

スポンサード リンク


株式投資の基本的な用語記事一覧

株式株式会社における株主としての持ち分(権利)を示すものです。法律上では株主権を指しますが、一般的には、株券そのものを「株式」と呼んでいます。会社を興すためには莫大な資金が必要となりますが、小額の出資を多数の出資者から調達することで可能にしています。株の起源は、1602年に設立されたオランダの「東インド会社」であるといわれています。投資家を募って、会社の運用に必要な資金をまかなうという方法を採用し...

株券電子化株券電子化(株式のペーパーレス化)は、2009年1月5日より実施の新制度で、これまで発行されてきた上場会社の株券をすべて廃止して、株を電子的な管理に切り替えることを指します。株主にとって、株券電子化のメリットは以下のようになります。株券を手元で保管しなくてよいので、紛失や盗難などの心配がなくなります。株式売買の際に、株主名簿の書換申請を行う必要がなくなります。発行会社の売買単位、商号の変...

額面発行額面発行とは、株式を額面通りの金額で発行することです。かつては、額面割り当て増資が企業の主流でした。新株を手に入れる際は、株価が高くても額面分の金額を支払えばよく、プレミアムが投資家に入ってくるため、投資家に有利となります。プレミアムとは、現在の株価と額面金額との差額のことを指します。時価発行時価発行とは、企業が増資の為に新株を発行する際、発行価格を現在の時価に近い額にするものです。企業は...

株主権株主の権利には、性質に応じて自益権(経済的利益(配当)を受け取る権利)共益権(会社の経営に参加する権利)の2つに分類されます。自益権には、以下の3つの権利が代表的です。利益配当請求権・・・株主の出資比率に応じて、会社の配当を受け取ることができる権利。ただし、利益がない場合や、経営判断などにより、無配当となることもあります。新株引受権・・・株主が新株を優先的に取得することができる権利。新株を引...

株主総会株主総会とは、株主を構成員とし、会社の方針や重要事項などの意思決定を行う最高機関です。すべての株主は、株主総会に出席し、いかなる事項においても議決できる権利を持っています。ただし、かつては総会屋(株主総会において株主としての地位を利用して、会社から不当な利益を得ている者)の存在が、一般株主の権利行使の妨げとなっていることも多々ありました。一般株主には、発言の機会もほとんど与えられていません...

キャピタルゲインキャピタルゲイン(capital gain)とは、株式や債券の価格の上昇による利益のことをいいます。資産利得や資産益といわれることもあります。株式を保有する最大のメリットは、このキャピタルゲインであり、多くの投資家もこれを目的として投資をしています。株価の変動により、購入時の何十倍にも値上がりすることもあります。ただし、株価が下がって損をする場合もあります。これは、キャピタル・ロス...

持株会社持株会社とは、他社の株式を多数所有して、その会社を支配・管理下に置くことを目的とする会社のことです。ホールディングカンパニー(Holding=保持、保有)とも呼ばれることがあります。他の会社の支配のみを目的とする会社を「純粋持株会社」、本業を行う一方で他の会社を支配する会社を「事業兼営持株会社」といいます。戦前では財閥本社が純粋持株会社を設立していましたが、戦後に制定された独占禁止法によっ...

配当配当とは、株主が受け取ることができる利益の分配のことをいいます。株主は出資額に応じて利益の還元を受ける権利をもっており、企業は決算期ごとに株主に利益を分配しなければなりません。配当には、現金によって支払われる「現金配当」と、配当を現金で行わずに新株を発行して付与する「株式配当」がありますが、一般には現金配当で行われています。その他の配当には、決算期に行う「普通配当」、特別に利益が出た場合に行う...

増資増資とは、会社が新株を発行して、資本金を増やすことを指します。基本的には、新しい事業の運転資金や設備投資の資金を確保する目的で増資が行われます。増資には大きく2つの種類に分類できます。無償増資無償増資とは、株主になろうとするものは対価を必要としないで株券が追加されるものです。配当による場合は、配当金の代わりに新株が交付されます。有償増資有償増資とは、投資家から払い込みを受けて新株を発行するもの...

キャピタルゲイン課税キャピタルゲイン課税とは、株の売買によって得た利益に対してかけられる税金のことです。「譲渡益課税」ともいいます。キャピタルゲインについてはキャピタルゲインとインカムゲインのページを参照。1989年から課税されるようになり、課税方式も以前は「申告分離課税」と「源泉分離課税」の2種類がありましたが、2003年から申告分離課税に統一されています。キャピタルゲイン課税の税率は2007年...