買い相場に関する用語

株式・証券用語解説集 投資家必見情報

MENU

スポンサード リンク


買い相場に関する用語

買い場

 

買い場とは、株を買うのに適している局面のことです。底入れに近いと予測されるときなどが買いのタイミングとされますが、買い場を見極めるのは困難であるといえます。

 

理想買い/現実買い

 

理想買いとは、現在は業績が悪かったり経済情勢が不安定であっても、将来は回復するであろうという期待感をもとにして株を買うことをいいます。やや危険を伴う買い方であるとされています。

 

一方、企業の業績などをしっかりと見極めて株を買うことを「現実買い」といいます。堅実な投資の方法とされています。

 

物色買い

 

物色買いとは、将来性や企業の業績をよく検討して、銘柄をいろいろと物色して買うことをいいます。物色買いが一部の銘柄に限られていることを「部分物色」といいます。

 

選別買い

 

選別買いとは、自分の設定した投資方針に基づいて、資産や業績などの要素を検討し内容のいい銘柄だけを選んで買うことをいいます。「選別投資」とも呼ばれています。

 

一方、何も考えずに無差別に株を買うことを「無差別買い」といいます。あまりおすすめできない買い方です。

 

連想買い/連想売り

 

ある銘柄の株価が上がると、その銘柄に関連する同業の他社銘柄にも上昇の期待感から買いが入ることをいいます。

 

逆に、悪材料が出て売られた場合に、関連する他社銘柄にも心理的な影響から売られることを「連想売り」といいます。

 

買い安心

 

買い安心とは、相場が長い期間上昇していると、買えば利益が得られるという安心感のあるような状態のことをいいます。

 

反対に、相場が下落傾向にあり、売れば利益が得られるという安心感のことを「売り安心」といいます。

 

ちょうちん買い

 

ちょうちん買いとは、仕手筋や大手証券会社などの有力な投資家の買いに便乗して、同じ銘柄の株を買うことをいいます。「ちょうちんをつける」という使い方をし、買い進められる株にはちょうちん買いが多くみられます。

 

ナンピン

 

ナンピンとは、(難平)と書き、平均売買コストが有利になるように追加売買をすることをいいます。投資した株が値下がりした場合に、あえて同じ銘柄の株を買い増すことで買値の平均単価を上げるという方法で、「ナンピン買い」といいます。

 

逆に、信用取引で予想以上に株が値上がりしてしまった場合に、売り増すことで平均単価を上げることを「ナンピン売り」といいます。

 

買い気配

 

買い気配とは、買いの注文に対して売り物がなく、売買が不成立となり値がつかない状態のことをいいます。好材料がでたときや、有力視される企業が新規に上場した際に起こることがあります。なお、この逆は「売り気配」と呼ばれています。

 

戻り高値

 

戻り高値とは、下落していた株価が反発してからつけた最高値のことをいいます。

 

 

スポンサードリンク

買い相場に関する用語関連エントリー

相場が上がっていくときの用語
つれ高、強含み、上放れ、棒上げ、上値などの相場が堅調な動きから高値圏へ上がっていくときの用語を解説していきます。
相場が下がっていくときの用語
押し目、暴落、反落、安寄り、安値引けなどの相場が下げ基調から底値圏へ下がっていくときの用語を解説していきます。
相場に動きがないときの用語
アヤ、一服、材料難、手控え、手詰まり、戻り足などの相場に動きがないときの用語を解説しています。相場は膠着状態になる場合もあります。
売り相場に関する用語
ろうばい売り、吹き値売り、戻り売り、利食いなどの株の売りに関する用語をまとめています。
相場の種類と状況を表す用語
値ごろ、値つき、曲がる、地合い、いってこいなどの相場の状況を表す用語を解説しています。また、相場の種類を紹介しています。
低位株・中位株・大型株・小型株とは
銘柄の呼び方は、時価や相場によって変わるものがあります。投資家同士で情報交換する際に用いることがあります。
相場や売りに関する格言
相場の格言や売りに関する格言を紹介しています。株式投資をする際の参考にもなります。