スポンサード リンク


戸籍と姓の問題記事一覧

まず「戸籍」とは、夫婦、親子といった親族関係、身分関係に関する情報を登録して、公証することを目的にしている公文書のことをいいます。戸籍は、夫婦と未婚の子供からなる家族を1つにしてまとめられています。子供が結婚すると、夫婦の戸籍から出ることになり、新しく別の戸籍をつくります。離婚後の戸籍と姓結婚時の戸籍は、夫婦と未婚の子供をまとめて1つにしていましたが、離婚によって夫婦関係が解消された場合、結婚で姓...

原則としては、結婚で姓を改めた方の配偶者は、離婚によって旧姓に戻ることになっています。しかし、人によっては、離婚した後も旧姓に戻りたくないという場合があります。例えば、結婚時の姓が広く職場や社会に浸透している場合や、学校に通う子供と同じ姓にしていきたいという場合です。そのようなケースでは、結婚時の姓を継続して名のることも可能です。離婚後に結婚時の姓を継続して名のるための届出結婚時の姓を離婚後にも引...

夫婦が離婚して、父母のどちらが子供の親権者となった場合でも、子供の戸籍と姓は離婚前と同じです。例えば、戸籍の筆頭者である夫(鈴木正男)と、その妻(鈴木明子)が離婚して、明子さんが親権者として子供(鈴木一郎)を引き取った場合をあげてみます。そのときの子供の戸籍と姓は以下のようになります。母親が旧姓に戻り、新しく戸籍をつくる場合明子さんの旧姓は「佐藤」です。筆頭者の名前を「佐藤明子」として新しい戸籍が...

離婚後、旧姓に戻った母親が親権者として子供を引き取った場合は、子供の戸籍と姓が違うことになります。すると、生活する上でいくつかの不都合な点も出てくることでしょう。そのようなときは、子供の姓を母親と同じ姓に変更したうえで、子供を父親の戸籍から母親の戸籍に移すことができます。1.家庭裁判所に「子の氏の変更許可申立書」を提出する2.家庭裁判所が申立てに問題がないと判断すれば、子供の姓を認める審判がなされ...

離婚後、旧姓に戻っていたが、結婚中の姓に変更したい離婚後、結婚時の姓を継続して名のることにしていたが、旧姓に変更したい周囲の状況の問題や社会生活上で支障が出てきたため、離婚後に姓を変更したいというケースも出てくるでしょう。このようなときには、家庭裁判所に「氏の変更許可申立書」を提出して、家庭裁判所の許可が得られれば、離婚時に選択した姓を変更することができます。姓の変更に関しては、社会的な影響が大き...

TOPへ