不動産投資のリスクと利回り

リスクと利回りについて

不動産投資物件の利回りは物件によって異なっています。不動産の利回り(キャップレート)は以下のような関係式であらわされます。

 

     利回り(%)=不動産の純利益(NOI)/収益価格

 

純収益とは賃料収入から管理費用などを引いて、手元に残った利益を指します。不動産の買い手や投資家は「期待利回り」を考えて、純収益と期待利回りから収益価格を算定します。

 

ただし、取引価格は売主との交渉により決まるので、予定より高い価格になる場合も多々あります。このようにして決まった取引価格で純収益を割れば、実際の利回りである「取引利回り」が出てきます。

 

一般的な不動産の利回りについては、不動産鑑定業者などが情報を収集しているので見当をつけることができます。しかし、個々の不動産の利回りについては、その物件に投資する投資家の期待や交渉結果によって左右されるため、固定的なものではなくなっています。

 

基準となる物件を決めて比較検討する方法

 

個別の物件の利回りについては、基準とするべき物件の利回りを決めて、それと比較することによって加減するという方法が一般的です。

 

例えば、東京にある物件を想定して、対象物件が地方物件であれば、東京の物件の賃料や価格は安定だが地方は下がると予想したり、地方の物件は管理がしにくいなどという点から、リスクが高いと判断するかもしれません。

 

そのような場合は、リスク上昇分の対価として期待利回りを上げます。同じように、賃貸の競争力が低下していくような物件では、利回りを上げる要素になります。

 

反対に、多くの人が知っているような大規模ビルの場合、安定的な収益が期待できるので、リスクを小さく見積もることができ利回りを低くすることが考えられます。

 

一般に、オフィスビルに比べてマンションや店舗はやや利回りが高く、倉庫やホテルという順番に利回りが高くなる傾向があります。

 

 

利回りの水準や格差について、最新の情報や目安を知りたいという方は、日本不動産研究所がネット上で公開している「不動産投資家調査」が便利です。不動産投資家にアンケートを実施して調べた「期待利回り」と、独自に調査した「取引利回り」がまとめてあります。

 

20代でもアパートオーナーになれる不動産投資法

不動産投資,リスク,失敗,融資,利回り

アパートオーナーになるための銀行融資の仕組みとは?
利回りのワナを見抜く●●とは

20代でも不動産投資を続けていく方法が、DVDで分かりやすく解説されています。


>>詳細はこちら<<

不動産投資のリスクと利回り関連エントリー

現物投資と証券化投資の違い
不動産投資には、「現物投資」と「証券化投資」の2種類があります。それぞれのしくみと特徴、相違点を解説しています。
リスクとポートフォリオ
複数の物件を取得する場合は、リスクの異なるものを組み合わせることがポイントとなります。ポートフォリオを組んでリスクを軽減していきましょう。
不動産投資戦略とリスク
不動産のリスクには、物件固有のものもありますが、投資する人の戦略によっても差があらわれてきます。期間を定めてストーリーを描いていくと、リスクを具体的に把握することができます。
資金調達の方法とレバレッジ効果
不動産取得の際の重要事項が資金調達です。多くの場合はローンによって調達しますが、ノンリコースローンという方法も主流となっています。
不動産の収支計画
収支計画はキャッシュフロー表の作成からはじまります。ただし、不動産投資では賃料やコストの予想外の変動が考えられるので、資金繰りには余裕をもたせることが必要です。
会計・税務に関するリスク
不動産投資に関しては、企業会計や税務会計に関して、取り扱いが異なる場合があるので注意することが必要です。
開発段階の物件のリスク
不動産投資の対象は、開発段階の物件にまで広がっています。先行きが見えないリスクにより、さまざまなことが考えられますが、そのポイントを押さえておきましょう。