不動産投資のリーシング戦略
リーシングとは
リーシング(Leasing)とは、本来の意味はリース業や賃借のことを意味しますが、不動産業界では、賃貸の不動産物件に対してテナント仲介業務を行うことを意味します。
テナントリーシングとは、不動産の企画開発をし、施設の経営、マーケティング、財務などの総合的な判断に基づいて適切なテナントを誘致する計画を立てて、テナント募集していく活動のことをいいます。
リーシング戦略を立てる
賃料滞納や無断転貸などのリスクを回避して、適切なテナント構成により不動産を運営していくには、テナント募集の段階で候補となるテナントの信用力などの情報を入手しておくことが重要となります。ただし、不動産投資家自らがリーシング活動をすることは少ないかもしれません。
現在では分業化が進んでおり、アセットマネージャー(AM)やプロパティマネージャー(PM)にリーシング管理を委託して、AMやPMがリーシング会社にリーシング業務を委託しながら実行していくという形態がとられています。
投資家にとって必要なことは、どのようなテナントを、どれくらいの賃料で募集して、対象物件をどのように運営していくのかといった戦略をAMやPMと共有することです。テナントから賃料交渉があった場合にはどのように応じるのか、新規に誘致したテナントのイメージを重視したビルに改装していくのかなど、考えなければならないことはたくさんあります。
投資家は、まずは、AMやPMの意見を真剣に聞くことが大切であり、そのうえで自分の戦略を伝えていき、リーシング戦略を固めていきます。テナントに関するリスクとその対応策が具体的に決まっていきます。
20代でもアパートオーナーになれる不動産投資法
アパートオーナーになるための銀行融資の仕組みとは?利回りのワナを見抜く●●とは
20代でも不動産投資を続けていく方法が、DVDで分かりやすく解説されています。
不動産投資のリーシング戦略関連エントリー
- 賃貸借契約上のリスク
- 賃料の支払い能力に問題があるテナントが入居すると、賃料滞納を起こすリスクがあります。また、転貸借や同居人の承認については、管理上のトラブルを起こす可能性もあります。
- テナントの構成上のリスク
- マルチテナントとシングルテナントの解説やリスク、対応策を紹介しています。テナントの管理も、投資家のキャッシュフローに影響してきます。
- テナントによる違反工事のリスク
- テナントが内装工事を行う際は、法令違反などで資産価値を損なう危険があります。プロパティマネージャーなどを通じて管理する必要があります。
- マスターリースとサブリース
- 不動産に関する用語の「マスターリース」、「サブリース」についてその違いを解説しています。