信用取引で幅広い売買を
手持ち資金の約3倍まで取引ができる
信用取引が現物取引と異なるもうひとつの点が、現物取引は「口座にあるお金の範囲内」での取引となるのに対して、信用取引では「担保にしている現金や株券の評価額の約3倍までの取引ができる」というものです。
具体的な例を示すと、口座にある200万円を担保にした場合には、最大で600万円まで取引ができるというものです。
2000万円持っている人は、現物取引では2000円の株を1000株しか買えませんが、信用取引ならば3000株買えることになります。
ただ、手持ち資金の3倍の取引ができることに、危機感を感じる方も多いのではないでしょうか。実際、株価の変動によって、信用取引では3倍の利益が出ることもあれば、3倍の損失も発生する可能性があるということになります。
ここでもうひとつ覚えておいてもらいたい点が、なにも「手持ち資金の3倍の取引をしなければならないというものではない」ことです。現物取引と同じように、少しの額で取引をしてもまったく問題はありません。むしろ、取引可能額の上限である3倍まで取引するのは避けたほうがよいでしょう。
「レバレッジを効かす」とは
手持ち資金を元手として、それよりも大きな取引をするやり方を「レバレッジを効かす」などといいます。信用取引の大きなメリットでもあります。
現物取引では、銘柄の株価が上がって買いのタイミングだと踏んでも、口座にあるお金までしか買えないため、手数料によっては買えない場合があります。
一方、信用取引なら元手の3倍まで取引ができるため、ほとんどのケースで買えてしまいます。ちょっとレバレッジ効果を使うだけでも、売買の対象にできる銘柄の範囲をさらに広げることができるようになります。
また、信用取引では「買って売る」と「売って買い戻す」という2つの方法もあります。銘柄探しの幅も大きく広がります。
- 担保・・・信用取引において、証券会社に差し入れる委託保証金のこと。現金のほかに有価証券で代用することもできる。
- レバレッジ・・・「てこ」の作用になぞらえて、少額の投資資金で大きなリターンが期待できることを指す。信用取引においては、投資する金額に対して数倍の取引を行うことが可能になる。
a
信用取引では手持ち資金の約3倍まで取引可能関連エントリー
- 現物取引と信用取引の違い
- 信用取引の特徴と、現物取引と信用取引の違いについて解説しています。必要な保証金も、オンライン証券では安くなっているので、個人投資家でも手が出しやすくなりました。
- 信用取引でできること
- 現物取引ではできないことでも、信用取引ではできることがあります。持ってない株でも売ることができ、株価の値下がり局面でも利益のチャンスがあります。
- 長期保有の株式のリスクを減らす
- 信用取引では、現物保有の株と組み合わせることで、リスクヘッジとして使えることも可能になります。持ち株のリスクを減らすことができるのは大きなメリットです。
- 信用取引での売買スタイル
- 信用取引のメリットを活かすための売買方法を紹介しています。信用取引は、短期間の売買で利益を上げたい人に向いており、さまざまな状況にも対応できるのが強みです。