現物取引と信用取引の違い

現物取引と信用取引の違い

信用取引の特徴

 

インターネット経由での株式投資は、便利であり手続きも容易なため爆発的な人気を誇っています。ネット取引ができるようになって、株式の売買や投資に興味を持ったという人も多いのではないでしょうか。

 

 

そして、自分なりのアイディアや売買のスタイルをするうえで役に立つのが「信用取引」という取引の方法です。信用取引とは、現金や株券で売買するのではなく、担保を入れてその範囲内で売買するという方法です。

 

 

信用取引と聞くと、ふつうの投資とは違って「危ない取引」と感じる方もいるかもしれませんが、現物取引と同じように、ふつうに資金管理をしていれば決して危なくなるということにはなりません。

 

信用取引の特徴

 

  • 信用取引には「担保」が必要となります。
  • 現物取引にはない金利(日歩)や品貸料(逆日歩)、貸株料などのコストがかかります。
  • 6ヶ月に決済という期限が決まっています。

 

 

現物取引と信用取引の違い

 

  • 取引について

現物取引:現物の株式を買う、持っている株式を売る
信用取引:お金を借りて株を買う、借りてきた株券を売る

 

  • 売買のやり方

現物取引:買って売る
信用取引:買って売るほか、売って買い戻す(空売り)があります

 

  • お金の清算

現物取引:約定日の3営業日後に、約定代金と諸費用を受け払いする
信用取引:反対売買などによる決済時に、支払う額と受け取る額を相殺する(差金決済)

 

  • 取引できる金額

現物取引:持っているお金の範囲内
信用取引:担保にしている金額の3倍(レバレッジ効果)

 

  • 売買にかかるコスト

現物取引:売買委託手数料
信用取引:売買委託手数料、買い方金利、品貸料、貸株料 など

 

a

 

 

現物取引と信用取引の違い関連エントリー

信用取引でできること
現物取引ではできないことでも、信用取引ではできることがあります。持ってない株でも売ることができ、株価の値下がり局面でも利益のチャンスがあります。
信用取引では手持ち資金の約3倍まで取引可能
信用取引では、レバレッジを効かせて差し入れた担保の約3倍まで取引ができるようになります。売買できる対象銘柄が広がるため、さらに自由な取引が実現します。
長期保有の株式のリスクを減らす
信用取引では、現物保有の株と組み合わせることで、リスクヘッジとして使えることも可能になります。持ち株のリスクを減らすことができるのは大きなメリットです。
信用取引での売買スタイル
信用取引のメリットを活かすための売買方法を紹介しています。信用取引は、短期間の売買で利益を上げたい人に向いており、さまざまな状況にも対応できるのが強みです。