ネット証券会社の選び方

ネット証券の選び方のコツ

オンライントレードを提供している証券会社はたくさんありますが、まずは自分が選ぶときのポイントを押さえておきましょう。いきなり各証券会社のページを見るよりも、まずは選び方を整理しておいたほうがいいです。

 

手数料で選ぶ

 

まずは証券会社の売買手数料を比較するところからはじまります。会社によって手数料算出のしくみや金額が異なるので、自分にあったところを選びましょう。

 

1日に何度も株の売買をしようと考えている人は、約定代金の合計で手数料を算出する証券会社を選ぶのがおすすめです。

 

あまり取引の回数を多くしないと決めている方は、1回の取引にかかる手数料が安い会社を選ぶようにしましょう。

 

サポート体制で選ぶ

 

オンライントレードやネット株の初心者の方は、操作方法や取引の仕方についていろいろ不安があると思いますが、証券会社ではサポートを行っているところがほとんどです。

 

電話によるサポートが充実している証券会社がおすすめですが、まれになかなか繋がりにくい場合もあります。オペレーターの人数が多いほうが電話がつながりやすい傾向があります。

 

サポート体制の充実は選ぶ際の重要なポイントです。

 

投資情報の提供サービス

 

株式投資をするには、株価の変動や最新の市場の動向、さまざまな会社の情報の入手が必要となってきます。証券会社によって提供される投資関連の情報の量や質も証券会社選びの1つとなっています。

 

手数料は安くても、情報公開が貧弱な証券会社では先行きが不安です。投資情報も充実している会社を選ぶようにしましょう。

 

取扱商品(ミニ株など)が充実しているか

 

証券会社では、日本の株式以外にも、海外の株式、投資信託、債券などの商品を扱っています。これは証券会社によって違ってくるので、少しでも商品が多い会社を選ぶと、その後の取引の幅が広がります。

 

また、単元株でなくても株の売買ができる「ミニ株」という商品もかなり人気があり、低予算で株をはじめたい人にはなくてはならないものになっています。

 

 

ここまでネット証券会社の選び方のコツを紹介してきましたが、いきなり1つに決める必要はありません。自分が気に入ったサービスを提供している証券会社がいくつか見つかれば、複数の口座を開設することもOKです。

 

口座が不要になれば解約すれば大丈夫です。証券会社の数も年々増えてきているので、よくサービスを比較検討してじっくり決めましょう。

 

a

ネット証券会社の選び方関連エントリー

オンライントレードの準備
まずはオンライントレードを始めるにあたっての準備をしましょう。必要なものや手順を紹介しています。
松井証券なら初心者から上級者まで安心
松井証券なら、小額投資手数料無料で、株をはじめる初心者や情報を集めたい方にもおすすめの証券会社です。
大和証券ではセミナーとネット図書館が充実
大和証券はサポート体制の評判がよく、インターネットを利用したセミナーで投資や株式の情報を入手することができます。
SBI証券なら手数料が一番安い
SBI証券は口座数が最多であり、証券会社では群を抜いて手数料が安いことで有名です。
証券会社 手数料・サービス比較一覧
オンライントレードに対応しているネット証券会社を一覧表にして比較しています。口座開設をしたい証券会社が見つかったら、ホームページにアクセスして手数料や取扱商品、サービスを確認しましょう。